六代目百合/塩田酒造【酒評】まろやかながらもしっかりとした芋の味わいがする芋焼酎
公開日:
:
最終更新日:2014/07/11
芋焼酎
まずはじめに、芋の香りがとてもきもちいい芋焼酎だ。割と軽めの飲み口だが、後から芋のしっかりとした濃厚な味がやってくる。
まずは、ストレートでちょっと飲んでみるのがオススメ。
芋の力強さだけでなく、上品な味が味わえるはず。鳥の塩焼きと一緒に飲んだら・・・と思うとよだれがとまらない。
「六代目百合」というその名の通り、百合(ひゃくごう)でも飲めてしまうくらいおいしいと思える焼酎だ。
普段からこの焼酎がのめるならいうことのない大満足の一本。
お湯割りにするとほわ~っと芋のいい香りとピリリとした芋の力強い後味が楽しめる。
ぜひ、常備焼酎として1本はおいておきたい芋焼酎であることには間違いない。
飲み方:
ストレート:★★★★☆
ロック:★★★★★
水割り:★★★☆☆
お湯割り:★★★★★
蔵元:塩田酒造株式会社
住所:鹿児島県薩摩川内市里町里1604
原材料:さつまいも(白サツマ)・米麹(黒麹)
蒸留方法:常圧蒸留
購入価格:2300円(1800ml)
アルコール度数:25度
この記事を書いた人
- 食品系ECサイトの運用をしているWEBマスター。CMSのテンプレート開発からSEO、サイト分析、集客など、一通りのことを、まるっとやっています。
最近書いた記事
sponsored link
関連記事
-
-
玉露/中村酒造場 -酒評-
中村酒造場といえば、もちろん「なかむら」が有名だが、こちらの玉露こそ、忘れてはいけない。「なかむら
-
-
晴耕雨読 かめ壷仕込み 黒麹【感想】熟成されたうまさが光る
夏のうちに購入しておいた黒麹 かめ壷仕込み・貯蔵 晴耕雨読をあけてみた。 佐多宗二商店の中でも
-
-
八幡/高良酒造 -酒評-
酒評:飲み口は、さすが八幡。貫禄のうまさ。全てがうまい。しかし、のみやすいだけでなく、きちんと芋のう
-
-
きろく 無濾過/黒木本店 -酒評-
きろく 無濾過25度720ml 酒評: きろくの無濾過・無調整で作られた冬季限定焼
-
-
神座 尾込商店 -酒評-
神 座 1800ml 酒評: ピリリとちょっと辛口でドッシリとした味の酒。 芋の独特の
-
-
安くておいしい芋焼酎リスト
安くておいしい芋焼酎をリストアップ。 やっぱり、このあたりの酒は、お湯割りで飲むのが一番。
-
-
もぐら できたてほやほや/焼酎ネゴシアン・無双蔵 -酒評-
酒評:ギルド系で有名な土竜の新焼酎2007年秋バージョン。個人的にはギルド系の酒は、高いだけであまり
-
-
阿久根/鹿児島酒造 -酒評-
酒評:まずは、ラベルに書いてあるものを引用。従来の焼酎は主に白麹か黒麹で作られていますが、S型麹にす
-
-
杜氏潤平/小玉酒造 -酒評-
小玉醸造 杜氏潤平 芋1.8L 酒評: 華やかな芋の香り、しっかりした味の焼酎。 味のほうも華やかで
-
-
2008年購入済みの新焼酎リスト(その1)
2008年の芋焼酎の新酒は、おいしいと思う。 これから12月上旬くらいまで、新焼酎の発売ラッシュ。
sponsored link
- PREV
- 夢尽蔵 安納1.8l-かめ壺仕込み-/種子島酒造 -酒評-
- NEXT
- アグファ復活!