農家の嫁と農家の嫁紫芋 霧島町蒸留所【感想】農家の嫁の飲み比べ
公開日:
:
芋焼酎
酒屋に行ったら、農家の嫁と農家の嫁の紫芋が両方あったので、いい機会なので両方買って飲み比べてみた。
農家の嫁はどちらも同じ作り方で黄金千貫を炭火でじっくり焼き芋にして黒麹で甕壷仕込みにした焼酎だ。
香りは、紫芋のほうが華やか。黄金千貫のほうはスッキリとした香り。
味は、黄金千貫のほうはスッキリとした味だが香ばしい感じと甘味があっておいしい。紫芋のほうは、さらにフルーティな味が加わりとてもおいしい。
両方ともぜひお湯割で。
フルーティを楽しみたいときは、紫芋バージョン。焼き芋の香ばしい味を楽しみたいときはノーマルの黄金千貫バージョンで。
【芋焼酎】農家の嫁&紫芋 720mlセット
飲み方:
ストレート:★★★★☆
ロック:★★★★★
水割り:★★★★☆
お湯割り:★★★★★
農家の嫁(のうかのよめ)/農家の嫁紫芋(のうかのよめむらさきいも)
蔵元:株式会社霧島町蒸留所
URL:http://www.imoshochu.com/kirishima/
住所:鹿児島県霧島市霧島田口564-1
原材料:さつまいも(黄金千貫)・米麹
蒸留方法:常圧蒸留
購入価格:農家の嫁 1500円(720ml)/農家の嫁紫芋 1580円(720ml)
アルコール度数:25度
【芋焼酎】農家の嫁 紫芋 720ml
【芋焼酎】農家の嫁 720ml
この記事を書いた人
最近書いた記事
sponsored link
関連記事
-
-
晴耕雨読 かめ壷仕込み 黒麹【感想】熟成されたうまさが光る
夏のうちに購入しておいた黒麹 かめ壷仕込み・貯蔵 晴耕雨読をあけてみた。 佐多宗二商店の中でも
-
-
きろく 無濾過/黒木本店 -酒評-
きろく 無濾過25度720ml 酒評: きろくの無濾過・無調整で作られた冬季限定焼
-
-
神座 尾込商店 -酒評-
神 座 1800ml 酒評: ピリリとちょっと辛口でドッシリとした味の酒。 芋の独特の
-
-
大河ドラマにちなんでつくられた焼酎【酒評】渚の篤姫御殿/中俣合名
2008年NHK大河ドラマの「篤姫」にちなんでつくられた焼酎。 こういう流行にのってつくられたモノ
-
-
鰐塚/すき酒造【酒評】ジョイホワイトを使用した宮崎限定の芋焼酎
この鰐塚は、飲み口はスッキリフルーティで、香りもよくおいしい。仕込みの芋にはジョイホワイトという
-
-
全量芋仕込み さつま小鶴 いもいも/小正酒造 -酒評-
酒評:この時期限定の「さつま小鶴 いもいも」をゲット。普通は、1次仕込みで米麹を使い、2次仕込みで芋
-
-
安くておいしい芋焼酎リスト
安くておいしい芋焼酎をリストアップ。 やっぱり、このあたりの酒は、お湯割りで飲むのが一番。
-
-
八千代伝(白麹)八木酒造【感想】芋焼酎の王道をいく味
八千代伝はスッキリ、フルーティでとてもおいしい焼酎です。白麹の王道をいく味と言える。 この焼酎は、
-
-
黒千代香(くろじょか)で芋焼酎を温めて飲むのにお手軽な方法
黒千代香とは、簡単に言うと焼酎用の急須である。主にお湯割りを飲みたいときや前割りにした焼酎を
-
-
三岳/三岳酒造 -酒評-
酒評:スッキリとした飲み口で、クイクイいける。三岳酒造は屋久島にある。屋久島の焼酎は、どれもまろやか
sponsored link
- PREV
- ウィスキーの蒸留所見学に行ってきた~サントリー-白州蒸留所~
- NEXT
- 安くておいしい芋焼酎リスト