伊佐や/大海酒造 -酒評-
公開日:
:
芋焼酎
酒評:
くじらや海といった有名焼酎を送り出している蔵の限定焼酎。
飲んだ印象は超スッキリサッパリな焼酎だ。
上品で爽やかな香り。雑味など一切感じない。
ロックで飲んでいるのに、水割りにしてあるんじゃないかと思うくらいマイルド。
芋好きには、物足りないかもしれないが、日々の晩酌には、ちょうど飲みやすい。
このスッキリ・フルーティな味わいは、魔王などに通じるものがあるかもしれない。
ものすごく飲みやすい焼酎だけど、芋焼酎ならではの味もきちんと残っている。
「天になじみ」「地になじむ」
「水になじみ」「人になじむ」
ラベルに書いてあるとおり、ほんとにまろやかでくせがなく、スッキリと上品な焼酎です。
飲み方:
ストレート:★★★★☆
ロック:★★★★★
水割り:★★★★★
お湯割り:★★★☆☆
伊佐や(いさや)
蔵元:大海酒造協業組合
住所:鹿児島県鹿屋市白崎町21-1
原材料:さつまいも(黄金千貫)・米麹(黄麹)
蒸留方法:減圧蒸留?
購入価格:\2625円(1800ml)
アルコール度数:25度
この記事を書いた人
最近書いた記事
sponsored link
関連記事
-
-
きばいやんせ/薩摩酒造 -酒評-
酒評:薩摩酒造と鹿児島大学の産学協同で開発された焼酎。地元の黄金千貫と鹿児島大学高隈演習林内の湧き水
-
-
八千代伝(白麹)八木酒造【感想】芋焼酎の王道をいく味
八千代伝はスッキリ、フルーティでとてもおいしい焼酎です。白麹の王道をいく味と言える。 この焼酎は、
-
-
玉露/中村酒造場 -酒評-
中村酒造場といえば、もちろん「なかむら」が有名だが、こちらの玉露こそ、忘れてはいけない。「なかむら
-
-
不二才?/佐多宗二商店 -酒評-
酒評:不二才?(ぶにせ・はい)の「?」とは無濾過という意味。度数が30度で、ストレートで飲むとガツン
-
-
紅小牧/小牧醸造 -酒評-
紅小牧 25°1800ml 酒評: 口に含むと軽やかな芋の甘さがスーッとさわやかに広がる。 とても
-
-
小鹿/小鹿酒造 -酒評-
小鹿 25度 1800ml 酒評:ピリっと辛口だけど、割とスッキリでさわやか。ほどよく甘く、ふわ~っ
-
-
金計佐/新平酒造 -酒評-
金計佐(きんげさ)25度1800ml 酒評: なんと表現すればいいのだろうか。 これ
-
-
神座 尾込商店 -酒評-
神 座 1800ml 酒評: ピリリとちょっと辛口でドッシリとした味の酒。 芋の独特の
-
-
宝山 芋麹全量/西酒造 -酒評-
宝山シリーズの芋麹全量。 通常は、米麹を使用してつくられる芋焼酎だが、芋麹を使用している。芋麹の管
-
-
きろく 無濾過/黒木本店 -酒評-
きろく 無濾過25度720ml 酒評: きろくの無濾過・無調整で作られた冬季限定焼
sponsored link
- PREV
- 全量芋仕込み さつま小鶴 いもいも/小正酒造 -酒評-
- NEXT
- 八幡/高良酒造 -酒評-