空と風と大地と/京屋酒造 -酒評-
公開日:
:
最終更新日:2014/04/19
芋焼酎
酒評:
スッキリした飲み口だが、ふくよかな甘みが広がり、するすると飲める。
芋焼酎の芋くささなどの雑味がほとんどなく、きれいに透き通った感じ。
佐賀県産の酒造好適米の「山田錦」をつかい、芋には宮崎県産の紅寿を使用し、ていねいに作られている。
飲み方:
ストレート:★★★☆☆
ロック:★★★★☆
水割り:★★★☆☆
お湯割り:★★★★☆
空と風と大地と(そらとかぜとだいちと)
蔵元:京屋酒造有限会社
住所:宮崎県日南市大字平野4299
原材料:さつまいも(紅寿)・米麹(白麹)
蒸留方法:(減圧蒸留?)
購入価格:2260円(720ml)
アルコール度数:25度
空と風と大地と 芋焼酎 25゜ 黒麹仕込み 1800ML
この記事を書いた人
最近書いた記事
sponsored link
関連記事
-
-
黒千代香(くろじょか)で芋焼酎を温めて飲むのにお手軽な方法
黒千代香とは、簡単に言うと焼酎用の急須である。主にお湯割りを飲みたいときや前割りにした焼酎を
-
-
鴨神楽/小牧醸造 -酒評-
合鴨農法で育成した米を使い、甕仕込みでじっくりていねいに・・・。とてもさわやかで芳醇な香りがたちこ
-
-
毎年の思いを込めて 海からの贈り物2007/大海酒造
今年もでました!海からの贈り物2007 今年から、25度に割り水したものが登場したようだ。 海から
-
-
宝山 芋麹全量/西酒造 -酒評-
宝山シリーズの芋麹全量。 通常は、米麹を使用してつくられる芋焼酎だが、芋麹を使用している。芋麹の管
-
-
くじら新焼酎【感想】2008年の新焼酎
今年もやってきました、この季節。 楽しみにしていた新焼酎の時期がやってきた。今日は、早速、くじら新焼
-
-
2008年購入済みの新焼酎リスト(その1)
2008年の芋焼酎の新酒は、おいしいと思う。 これから12月上旬くらいまで、新焼酎の発売ラッシュ。
-
-
大河ドラマにちなんでつくられた焼酎【酒評】渚の篤姫御殿/中俣合名
2008年NHK大河ドラマの「篤姫」にちなんでつくられた焼酎。 こういう流行にのってつくられたモノ
-
-
ひとり歩き 黒傳/古澤醸造 -酒評-
ひとり歩き 黒傳1800ml 酒評: 焼酎用に開発されたジョイホワイトという
-
-
もぐら できたてほやほや/焼酎ネゴシアン・無双蔵 -酒評-
酒評:ギルド系で有名な土竜の新焼酎2007年秋バージョン。個人的にはギルド系の酒は、高いだけであまり
-
-
紅小牧/小牧醸造 -酒評-
紅小牧 25°1800ml 酒評: 口に含むと軽やかな芋の甘さがスーッとさわやかに広がる。 とても
sponsored link