しま甘露/高崎酒造 -酒評-
公開日:
:
最終更新日:2014/07/05
芋焼酎

種子島甘露を略して、「しま甘露」と名づけられた。

甘露とは、仏教の言葉で、諸天の神の飲料水のことで、これを飲めば不老不死になると言われている。中華世界古代の伝承では、天地陰陽の気が調和すると、天から降る甘い液体と言われている。

開栓すると甘くやわらかい香りが広がり、期待度が上がる。
口に含むと芋のやわらかな甘さが口中に広がる。
「甘露」の名にふさわしく、甘みがあり、ふくよかな味だが、いやな甘さなどは一切なくサラッとした甘さの中に芋の旨さが旨く引き出されている。

種子島産の芋焼酎は、いづれもマイルドで飲みやすく、上品な味なのだが、やはり水がいいのだろうか。種子島産の芋焼酎に、いまのところハズれなし。
平成16年度鹿児島県本格焼酎鑑評会 優等賞
平成16年度春季全国酒類コンクール いも焼酎第1位金賞
こその受賞暦は本物です。
飲み方:
ストレート:★★★★☆
ロック:★★★★☆
水割り:★★★☆☆
お湯割り:★★★★★
しま甘露(しまかんろ)
蔵元:高崎酒造株式会社
住所: 鹿児島県西之表市西町6993-1
URL:http://www.takasakishuzo.com/
原材料:さつまいも(黄金千貫)・米麹(白麹)
蒸留方法:常圧蒸留
購入価格:\2135円(1800ml)
アルコール度数:25度

この記事を書いた人
- 食品系ECサイトの運用をしているWEBマスター。CMSのテンプレート開発からSEO、サイト分析、集客など、一通りのことを、まるっとやっています。
最近書いた記事
sponsored link
関連記事
-
-
伊佐や/大海酒造 -酒評-
酒評:くじらや海といった有名焼酎を送り出している蔵の限定焼酎。飲んだ印象は超スッキリサッパリな焼酎だ
-
-
紅小牧/小牧醸造 -酒評-
紅小牧 25°1800ml 酒評: 口に含むと軽やかな芋の甘さがスーッとさわやかに広がる。 とても
-
-
松露/松露酒造 -酒評-
松露 25度 1800ml 酒評:力強い芋の香りと味。これぞ、ザ・芋焼酎。白麹なので口当たりもよく、
-
-
六代目百合/塩田酒造 -酒評-
六代目百合(ろくだいめゆり)1800ml 開栓:2008年1月9日 酒評:
-
-
阿久根/鹿児島酒造 -酒評-
酒評:まずは、ラベルに書いてあるものを引用。従来の焼酎は主に白麹か黒麹で作られていますが、S型麹にす
-
-
安くておいしい芋焼酎リスト
安くておいしい芋焼酎をリストアップ。 やっぱり、このあたりの酒は、お湯割りで飲むのが一番。
-
-
全量芋仕込み さつま小鶴 いもいも/小正酒造 -酒評-
酒評:この時期限定の「さつま小鶴 いもいも」をゲット。普通は、1次仕込みで米麹を使い、2次仕込みで芋
-
-
毎年の思いを込めて 海からの贈り物2007/大海酒造
今年もでました!海からの贈り物2007 今年から、25度に割り水したものが登場したようだ。 海から
-
-
ひとり歩き 黒傳/古澤醸造 -酒評-
ひとり歩き 黒傳1800ml 酒評: 焼酎用に開発されたジョイホワイトという
-
-
別撰熟成 桜島/本坊酒造 -感想- 最高級最高品質の桜島
本坊酒造といえば、白麹の桜島と黒麹の桜島が有名だが、この別撰熟成桜島は、黒麹の桜島の原酒の中で、熟
sponsored link
- PREV
- 玉露/中村酒造場 -酒評-
- NEXT
- 宝山 芋麹全量/西酒造 -酒評-