六代目百合/塩田酒造 -酒評-
公開日:
:
最終更新日:2014/04/19
芋焼酎
六代目百合(ろくだいめゆり)1800ml
開栓:2008年1月9日
酒評:
香り高く、味濃く、これぞ芋焼酎というまさに王道を行く焼酎。
力強い芋の味。
とはいえ、とんでもなく芋くさいわけでもなく、割とスッキリしている。
ピリリとちょい辛めの味なのに、甘みもある。
まさに絶妙なバランス。
これを飲まずして、芋焼酎を語ることなかれ。
飲み方:
ストレート:★★★☆☆
ロック:★★★★★
水割り:★★★★☆
お湯割り:★★★★★
六代目百合(ろくだいめゆり)
蔵元:塩田酒造株式会社
住所:鹿児島県薩摩川内市陽成町8393
原材料:さつまいも・米麹(黒麹)
蒸留方法:常圧蒸留
購入価格:1250円(720ml)
アルコール度数:25度
この記事を書いた人
最近書いた記事
sponsored link
関連記事
-
-
毎年の思いを込めて 海からの贈り物2007/大海酒造
今年もでました!海からの贈り物2007 今年から、25度に割り水したものが登場したようだ。 海から
-
-
黄色い椿/八木酒造 -酒評-
飲んでみてビックリした。 うますぎる。華やかな芋の香りと芋のうまさが濃縮されたなんともいえない風味
-
-
安くておいしい芋焼酎リスト
安くておいしい芋焼酎をリストアップ。 やっぱり、このあたりの酒は、お湯割りで飲むのが一番。
-
-
金計佐/新平酒造 -酒評-
金計佐(きんげさ)25度1800ml 酒評: なんと表現すればいいのだろうか。 これ
-
-
三岳/三岳酒造 -酒評-
酒評:スッキリとした飲み口で、クイクイいける。三岳酒造は屋久島にある。屋久島の焼酎は、どれもまろやか
-
-
伊佐大泉/大山酒造 -酒評-
伊佐大泉1800ml 開栓:2008年1月10日 酒評: キリっとしていて飲みやすい。
-
-
きばいやんせ/薩摩酒造 -酒評-
酒評:薩摩酒造と鹿児島大学の産学協同で開発された焼酎。地元の黄金千貫と鹿児島大学高隈演習林内の湧き水
-
-
玉露/中村酒造場 -酒評-
中村酒造場といえば、もちろん「なかむら」が有名だが、こちらの玉露こそ、忘れてはいけない。「なかむら
-
-
別撰熟成 桜島/本坊酒造 -感想- 最高級最高品質の桜島
本坊酒造といえば、白麹の桜島と黒麹の桜島が有名だが、この別撰熟成桜島は、黒麹の桜島の原酒の中で、熟
-
-
黒千代香(くろじょか)で芋焼酎を温めて飲むのにお手軽な方法
黒千代香とは、簡単に言うと焼酎用の急須である。主にお湯割りを飲みたいときや前割りにした焼酎を
sponsored link
- NEXT
- 薩摩茶屋/村尾酒造 -酒評-