*

なかまた黒/中俣合名会社 -酒評-

公開日: : 最終更新日:2014/04/19 芋焼酎

Pocket

なかまた黒

酒評:

飲み口はピリっとくるが、芋の香りと甘さが際立っている。

芋の旨みを凝縮しただけでなく、さらに甕仕込みで熟成させることによって、まろやかに仕上がっている。

一次仕込みに甕壷をつかい、貯蔵には和甕を使用しているこだわり。

お湯割りにすると、甘さと香りがさらに引き立って、すばらしい。

飲み方:

ストレート:★★★★☆

  ロック:★★★★★

  水割り:★★★★☆

 お湯割り:★★★★★

 

なかまた(黒麹)

蔵元:中俣合名会社

住所:鹿児島県指宿市西方4670

原材料:さつまいも(黄金千貫)・米麹(河内黒麹菌ゴールド)

蒸留方法:常圧蒸留

購入価格:\3150円(1800ml)

アルコール度数:28度

限定品甕壷貯蔵なかまた 1800ml

この記事を書いた人

arkth
食品系ECサイトの運用をしているWEBマスター。CMSのテンプレート開発からSEO、サイト分析、集客など、一通りのことを、まるっとやっています。

sponsored link

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

no image

心水/松露酒造 -酒評-

  心水(もとみ) 1800ml   酒評: 心水は、無濾過なので、よく振ってか

記事を読む

no image

金計佐/新平酒造 -酒評-

金計佐(きんげさ)25度1800ml   酒評: なんと表現すればいいのだろうか。 これ

記事を読む

六代目百合/塩田酒造【酒評】まろやかながらもしっかりとした芋の味わいがする芋焼酎

まずはじめに、芋の香りがとてもきもちいい芋焼酎だ。割と軽めの飲み口だが、後から芋のしっかりとした濃厚

記事を読む

もぐら できたてほやほや/焼酎ネゴシアン・無双蔵 -酒評-

酒評:ギルド系で有名な土竜の新焼酎2007年秋バージョン。個人的にはギルド系の酒は、高いだけであまり

記事を読む

no image

紅小牧/小牧醸造 -酒評-

紅小牧 25°1800ml 酒評: 口に含むと軽やかな芋の甘さがスーッとさわやかに広がる。 とても

記事を読む

小鹿/小鹿酒造 -酒評-

小鹿 25度 1800ml 酒評:ピリっと辛口だけど、割とスッキリでさわやか。ほどよく甘く、ふわ~っ

記事を読む

空と風と大地と/京屋酒造 -酒評-

酒評:スッキリした飲み口だが、ふくよかな甘みが広がり、するすると飲める。芋焼酎の芋くささなどの雑味が

記事を読む

神座 尾込商店 -酒評-

神 座 1800ml   酒評: ピリリとちょっと辛口でドッシリとした味の酒。 芋の独特の

記事を読む

不二才?/佐多宗二商店 -酒評-

酒評:不二才?(ぶにせ・はい)の「?」とは無濾過という意味。度数が30度で、ストレートで飲むとガツン

記事を読む

宝山 芋麹全量/西酒造 -酒評-

宝山シリーズの芋麹全量。 通常は、米麹を使用してつくられる芋焼酎だが、芋麹を使用している。芋麹の管

記事を読む

sponsored link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

SPONSORED LINK

【保存版】コンテンツマーケティングを行う前にチェックしたい記事16選

サイトへの集客を強化したいのだけど、広告費の予算にも限りがあるから

「いちばんやさしい新しいSEOの教本」を読めばSEOの基礎が実践できるバイブル的な一冊

SEO(検索エンジン対策)の目的とは、そもそもなんでしょうか。

Web担当者がオススメするサイト運用に役立つツール28選

自社のウェブサイト管理を任されている方には、おすすめのツールをご紹

スマホサイトをプレビュー(表示確認)する際に便利なChromeのDeveloper Toolsのエミュレーター

ウェブページを制作するときに、ページがブラウザでどのように表示

viewportの設定はこれで大丈夫!iOSでもAndroidでもPCでも見やすくできるソースコード

スマホ用サイトを製作するにあたって検討しなければならない事項に画面

→もっと見る

  • follow us in feedly
PAGE TOP ↑