*

黒千代香(くろじょか)で芋焼酎を温めて飲むのにお手軽な方法

公開日: : 最終更新日:2014/10/17 芋焼酎 , ,

Pocket

a0002_000897_m

黒千代香とは、簡単に言うと焼酎用の急須である。主にお湯割りを飲みたいときや前割りにした焼酎を燗するときに使用する。

黒千代香は、洗って使うものではないらしい。洗うとしても、水ですすぐ程度で、洗剤で洗うなんてもってのほか。黒千代香は、陶器製なので、土鍋と同じように味をしみこませて使うのが達人の技。

黒千代香にも種類があって、どれを選べばいいのか購入時にかなり迷った。考えたパターンは、3つ。

1、前もって鍋などで燗をした酒をいれて使用する。
2、直火対応の黒千代香にして、旅館ででてくる七輪などで過熱して使用する。
3、ケトルなどで湯を温めてから黒千代香で、お湯割りにする。

焼酎を飲むのに、余りコストをかけたくないという悩みと途中でお酒が冷めてきた場合に温め直したいという希望があったので、どうしたらものかと悩んでいた。色々悩んだが、結果はコレ。

黒千代香と電気コンロ

 

直火対応の黒千代香に電気コンロ。これが一番経済的で、おいしくお酒が飲める。水と酒を近くに置いておけば、席を立つ必要がないし、ロウソクなど買う必要もない。火は、弱火で。フタがほんのりと温かくなったら飲み頃です。

ついでに干物も焼けるし、するめイカもあぶれるし、便利です。100円均一で小さい網を購入してくれば、最高です。前割りした焼酎を黒千代香で燗にして、きびなごの一夜干しをつまみになんて、いかがでしょう。

この記事を書いた人

arkth
食品系ECサイトの運用をしているWEBマスター。CMSのテンプレート開発からSEO、サイト分析、集客など、一通りのことを、まるっとやっています。

sponsored link

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

八幡/高良酒造 -酒評-

酒評:飲み口は、さすが八幡。貫禄のうまさ。全てがうまい。しかし、のみやすいだけでなく、きちんと芋のう

記事を読む

夢尽蔵 安納1.8l-かめ壺仕込み-/種子島酒造 -酒評-

酒評:日本で一番甘くおいしいと言われている案納芋を使用した焼酎。安納芋は種子島でのみ生産されている。

記事を読む

玉露/中村酒造場 -酒評-

中村酒造場といえば、もちろん「なかむら」が有名だが、こちらの玉露こそ、忘れてはいけない。「なかむら

記事を読む

安くておいしい芋焼酎リスト

安くておいしい芋焼酎をリストアップ。 やっぱり、このあたりの酒は、お湯割りで飲むのが一番。

記事を読む

全量芋仕込み さつま小鶴 いもいも/小正酒造 -酒評- 

酒評:この時期限定の「さつま小鶴 いもいも」をゲット。普通は、1次仕込みで米麹を使い、2次仕込みで芋

記事を読む

大河ドラマにちなんでつくられた焼酎【酒評】渚の篤姫御殿/中俣合名

2008年NHK大河ドラマの「篤姫」にちなんでつくられた焼酎。 こういう流行にのってつくられたモノ

記事を読む

2008年購入済みの新焼酎リスト(その1)

2008年の芋焼酎の新酒は、おいしいと思う。 これから12月上旬くらいまで、新焼酎の発売ラッシュ。

記事を読む

no image

前田利右衛門/指宿酒造 -酒評-

前田利右衛門1800ml   酒評: とても華やかな香りがスーッと広がる。 とてもまろや

記事を読む

黒瀬安光の丁寧な仕事が味わえる逸品【酒評】倉津/鹿児島酒造

開栓すると、とたんに華やかな芋の香りが広がる。こんなに香りが広がるお酒は、はじめてだ。 芋の深い旨

記事を読む

松露/松露酒造 -酒評-

松露 25度 1800ml 酒評:力強い芋の香りと味。これぞ、ザ・芋焼酎。白麹なので口当たりもよく、

記事を読む

sponsored link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

SPONSORED LINK

【保存版】コンテンツマーケティングを行う前にチェックしたい記事16選

サイトへの集客を強化したいのだけど、広告費の予算にも限りがあるから

「いちばんやさしい新しいSEOの教本」を読めばSEOの基礎が実践できるバイブル的な一冊

SEO(検索エンジン対策)の目的とは、そもそもなんでしょうか。

Web担当者がオススメするサイト運用に役立つツール28選

自社のウェブサイト管理を任されている方には、おすすめのツールをご紹

スマホサイトをプレビュー(表示確認)する際に便利なChromeのDeveloper Toolsのエミュレーター

ウェブページを制作するときに、ページがブラウザでどのように表示

viewportの設定はこれで大丈夫!iOSでもAndroidでもPCでも見やすくできるソースコード

スマホ用サイトを製作するにあたって検討しなければならない事項に画面

→もっと見る

  • follow us in feedly
PAGE TOP ↑