絆 薩摩酒造【感想】黒瀬杜氏のおいしい一本
公開日:
:
最終更新日:2014/05/31
芋焼酎
本日は、黒瀬杜氏の巧の技がキラリと光る薩摩酒造の「絆」を飲む。
黒瀬杜氏の作品らしく、しっかりとした芋の旨味・甘味と華やかな芋の香りが、とてもおいしい。水割っても味がしっかりとしており、どんな飲み方でもおいしく飲める。
一番おいしい飲み方は、やっぱりお湯割り。芋の味がふわっと口中にひろがり、やさしい香りで、酒がドンドンすすむ。これからの時期は、ジョカで飲むのが楽しみ。
古くから、人と人が親しく交わるとき、傍らには良い酒がありました。大切な人同士が信頼と思いやりによってふれある時、ほんの少しでもお役に立てることを願って、私たちは、この焼酎を「絆」と名づけました。
開聞岳の麓、良質なさつま芋づくりに適した、南薩摩のシラス台地に育まれた黄金千貫を原料に、黒瀬杜氏の匠の技で丹念に磨き上げました。
おいしい焼酎は、よき人の絆を結びます。
本格焼酎「絆」
大切な人たちと、ともに酌み交わして欲しい、そんな焼酎です。
黒瀬杜氏の匠の技が光る間違いのない一本。
飲み方:
ストレート:★★★★☆
ロック:★★★★★
水割り:★★★★☆
お湯割り:★★★★★
絆(きずな)
蔵元:薩摩酒造株式会社
URL:http://www.satsuma.co.jp/
住所:鹿児島県枕崎市立神本町26
原材料:さつまいも・米麹
購入価格:失念(1800ml)
アルコール度数:25度
【芋】絆(きずな)25度1800ml
この記事を書いた人
最近書いた記事
sponsored link
関連記事
-
-
がんこ焼酎屋/大石酒造 -酒評-
がんこ焼酎屋 35度 500ml 酒評: 鶴見などで有名な大石酒造の焼酎。 ラベルより
-
-
別撰熟成 桜島/本坊酒造 -感想- 最高級最高品質の桜島
本坊酒造といえば、白麹の桜島と黒麹の桜島が有名だが、この別撰熟成桜島は、黒麹の桜島の原酒の中で、熟
-
-
毎年の思いを込めて 海からの贈り物2007/大海酒造
今年もでました!海からの贈り物2007 今年から、25度に割り水したものが登場したようだ。 海から
-
-
さつま島娘/長島研醸【感想】スッキリ爽やか、ほどよく甘み。
さつま島美人などが、おなじみとなっている長島研醸。その蔵の島内限定出荷の「さつま島娘」だ。 麹に米
-
-
農家の嫁と農家の嫁紫芋 霧島町蒸留所【感想】農家の嫁の飲み比べ
酒屋に行ったら、農家の嫁と農家の嫁の紫芋が両方あったので、いい機会なので両方買って飲み比べてみた。
-
-
阿久根/鹿児島酒造 -酒評-
酒評:まずは、ラベルに書いてあるものを引用。従来の焼酎は主に白麹か黒麹で作られていますが、S型麹にす
-
-
三岳/三岳酒造 -酒評-
酒評:スッキリとした飲み口で、クイクイいける。三岳酒造は屋久島にある。屋久島の焼酎は、どれもまろやか
-
-
黒こうじ 屋久の島【感想】屋久島特有のやわらかな焼酎
良質な鹿児島産さつま芋を黒麹で仕込み、その芳醇な原酒を屋久島の軟らかい水で割り水した本格芋焼酎が黒こ
-
-
松露/松露酒造 -酒評-
松露 25度 1800ml 酒評:力強い芋の香りと味。これぞ、ザ・芋焼酎。白麹なので口当たりもよく、
-
-
2008年購入済みの新焼酎リスト(その1)
2008年の芋焼酎の新酒は、おいしいと思う。 これから12月上旬くらいまで、新焼酎の発売ラッシュ。
sponsored link