別撰熟成 桜島/本坊酒造 -感想- 最高級最高品質の桜島
公開日:
:
芋焼酎
本坊酒造といえば、白麹の桜島と黒麹の桜島が有名だが、この別撰熟成桜島は、黒麹の桜島の原酒の中で、熟成に適したものだけを使用してつくられた最高級の桜島黒麹になる。
芋の甘い香りが心地よい。辛口で、口に含むとピリリとくる。割とスッキリとして雑味がない。
熟成により、味の角が取れていてまろやかに、芋の味が楽しめる。
飲んだ感想だと、水割りが一番おいしく感じた。
飲み方:
ストレート:★★★☆☆
ロック:★★★★★
水割り:★★★★★
お湯割り:★★★★☆
別撰熟成 桜島(べっせんじゅくせい さくらじま)
蔵元:本坊酒造株式会社
住所:鹿児島市南栄3-27
原材料:さつまいも(黄金千貫)・米麹(黒麹)
蒸留方法:常圧蒸留
購入価格:失念:1200円くらい(720ml)
アルコール度数:25度
お買い物は、送料無料で最寄のセブンイレブンで受け取り。
セブンイレブンネットがオススメです。
本坊酒造 別撰熟成 桜島 25度 750ml 1,260円(税込)(セブンイレブンネットで購入)
桜島 別撰熟成 25°750ml(楽天で購入)
この記事を書いた人
最近書いた記事
sponsored link
関連記事
-
-
晴耕雨読 かめ壷仕込み 黒麹【感想】熟成されたうまさが光る
夏のうちに購入しておいた黒麹 かめ壷仕込み・貯蔵 晴耕雨読をあけてみた。 佐多宗二商店の中でも
-
-
六代目百合/塩田酒造【酒評】まろやかながらもしっかりとした芋の味わいがする芋焼酎
まずはじめに、芋の香りがとてもきもちいい芋焼酎だ。割と軽めの飲み口だが、後から芋のしっかりとした濃厚
-
-
小鹿/小鹿酒造 -酒評-
小鹿 25度 1800ml 酒評:ピリっと辛口だけど、割とスッキリでさわやか。ほどよく甘く、ふわ~っ
-
-
夢尽蔵 安納1.8l-かめ壺仕込み-/種子島酒造 -酒評-
酒評:日本で一番甘くおいしいと言われている案納芋を使用した焼酎。安納芋は種子島でのみ生産されている。
-
-
須木焼酎/すき酒造【酒評】超絶品!ほどよい甘みとコクがある芋焼酎
先日、同じ蔵の鰐塚を飲んでおいしかったので、同じ蔵のすき焼酎を購入してきた。 最初の開栓したと
-
-
赤江/落合酒造場 -酒評-
赤江 1800ml 酒評:とても華やかで、フルーティな香り。芋のやわらかな甘さとスッキリとした飲み口
-
-
宝山 芋麹全量/西酒造 -酒評-
宝山シリーズの芋麹全量。 通常は、米麹を使用してつくられる芋焼酎だが、芋麹を使用している。芋麹の管
-
-
黄色い椿/八木酒造 -酒評-
飲んでみてビックリした。 うますぎる。華やかな芋の香りと芋のうまさが濃縮されたなんともいえない風味
-
-
きばいやんせ/薩摩酒造 -酒評-
酒評:薩摩酒造と鹿児島大学の産学協同で開発された焼酎。地元の黄金千貫と鹿児島大学高隈演習林内の湧き水
-
-
桜島 年号焼酎 2008年/本坊酒造【感想】2008年の桜島の新焼酎
桜島の新焼酎「桜島年号焼酎2008年」が発売です。新酒ラッシュで、買い物が追いつかない。 「桜
sponsored link