杜氏潤平/小玉酒造 -酒評-
公開日:
:
最終更新日:2014/04/19
芋焼酎
小玉醸造 杜氏潤平 芋1.8L
酒評:
華やかな芋の香り、しっかりした味の焼酎。
味のほうも華やかで、口の中にさわやかな芋の香りが広がる。
ちょっとだけ辛口だけども、甘みもしっかりとあり、濃縮された味。
軽すぎるわけではないが、どっしりとした「いもいもしさ」が強いわけでもない。
ほどよいうまさが、癖になる。
華やかで上品で、ふわっと口の中にひろがる味がたまらない。
飲み方:
ストレート:★★★★☆
ロック:★★★☆☆
水割り:★★☆☆☆
お湯割り:★★★★★
杜氏潤平(とうじじゅんぺい)
蔵元:小玉酒造合同会社
住所:宮崎県日南市飫肥8-1-8
原材料:甘藷(紅芋寿)・米麹(白麹)
蒸留方法:常圧蒸留
購入価格:2940円(1800ml)
アルコール度数:25度
この記事を書いた人
最近書いた記事
sponsored link
関連記事
-
-
桜島 年号焼酎 2008年/本坊酒造【感想】2008年の桜島の新焼酎
桜島の新焼酎「桜島年号焼酎2008年」が発売です。新酒ラッシュで、買い物が追いつかない。 「桜
-
-
がんこ焼酎屋/大石酒造 -酒評-
がんこ焼酎屋 35度 500ml 酒評: 鶴見などで有名な大石酒造の焼酎。 ラベルより
-
-
赤江/落合酒造場 -酒評-
赤江 1800ml 酒評:とても華やかで、フルーティな香り。芋のやわらかな甘さとスッキリとした飲み口
-
-
黒瀬安光の丁寧な仕事が味わえる逸品【酒評】倉津/鹿児島酒造
開栓すると、とたんに華やかな芋の香りが広がる。こんなに香りが広がるお酒は、はじめてだ。 芋の深い旨
-
-
前田利右衛門/指宿酒造 -酒評-
前田利右衛門1800ml 酒評: とても華やかな香りがスーッと広がる。 とてもまろや
-
-
きろく 無濾過/黒木本店 -酒評-
きろく 無濾過25度720ml 酒評: きろくの無濾過・無調整で作られた冬季限定焼
-
-
伊佐や/大海酒造 -酒評-
酒評:くじらや海といった有名焼酎を送り出している蔵の限定焼酎。飲んだ印象は超スッキリサッパリな焼酎だ
-
-
紅小牧/小牧醸造 -酒評-
紅小牧 25°1800ml 酒評: 口に含むと軽やかな芋の甘さがスーッとさわやかに広がる。 とても
-
-
玉露/中村酒造場 -酒評-
中村酒造場といえば、もちろん「なかむら」が有名だが、こちらの玉露こそ、忘れてはいけない。「なかむら
-
-
薩洲 赤兎馬 濱田酒造【感想】華やかな香りとすっきりとした甘み
赤兎馬は、濱田酒造の傅藏院蔵でつくられた焼酎です。 すっきりとした飲み口で、華やかな香りが印象的な
sponsored link
- PREV
- ポラロイド、フィルム生産停止へ・・・
- NEXT
- 今朝のできごと