鴨神楽/小牧醸造 -酒評-
公開日:
:
最終更新日:2014/04/19
芋焼酎
合鴨農法で育成した米を使い、甕仕込みでじっくりていねいに・・・。とてもさわやかで芳醇な香りがたちこめ、まろやかでやさしい甘みが口に広がる。甘みがひろがったのちに、ピリっとした辛みも感じることができる。
やわらかい喉越しを感じながら、ゆっくりと楽しめる。甘みが強いので、お漬物などさっぱりとしたアテで晩酌したい。
飲み方:
ストレート:★★★★☆
ロック:★★★★★
水割り:★★★★☆
お湯割り:★★★★★
鴨神楽(かもかぐら)
蔵元:小牧醸造株式会社
URL:http://www4.synapse.ne.jp/komaki/
住所:鹿児島県薩摩郡さつま町時吉12
原材料:さつまいも(黄金千貫)・米麹(白麹)
蒸留方法:常圧蒸留
購入価格:\1575円(900ml)
アルコール度数:25度
鴨神楽 25°900ml
この記事を書いた人
最近書いた記事
sponsored link
関連記事
-
三岳/三岳酒造 -酒評-
酒評:スッキリとした飲み口で、クイクイいける。三岳酒造は屋久島にある。屋久島の焼酎は、どれもまろやか
-
黒千代香(くろじょか)で芋焼酎を温めて飲むのにお手軽な方法
黒千代香とは、簡単に言うと焼酎用の急須である。主にお湯割りを飲みたいときや前割りにした焼酎を
-
薩摩茶屋/村尾酒造 -酒評-
薩摩茶屋 1800ml 開栓:2007年12月31日 酒評: 村尾酒造と言えば、「村尾
-
六代目百合/塩田酒造 -酒評-
六代目百合(ろくだいめゆり)1800ml 開栓:2008年1月9日 酒評:
-
金計佐/新平酒造 -酒評-
金計佐(きんげさ)25度1800ml 酒評: なんと表現すればいいのだろうか。 これ
-
心水/松露酒造 -酒評-
心水(もとみ) 1800ml 酒評: 心水は、無濾過なので、よく振ってか
-
黒瀬安光の丁寧な仕事が味わえる逸品【酒評】倉津/鹿児島酒造
開栓すると、とたんに華やかな芋の香りが広がる。こんなに香りが広がるお酒は、はじめてだ。 芋の深い旨
-
安くておいしい芋焼酎リスト
安くておいしい芋焼酎をリストアップ。 やっぱり、このあたりの酒は、お湯割りで飲むのが一番。
-
六代目百合/塩田酒造【酒評】まろやかながらもしっかりとした芋の味わいがする芋焼酎
まずはじめに、芋の香りがとてもきもちいい芋焼酎だ。割と軽めの飲み口だが、後から芋のしっかりとした濃厚
-
黒こうじ 屋久の島【感想】屋久島特有のやわらかな焼酎
良質な鹿児島産さつま芋を黒麹で仕込み、その芳醇な原酒を屋久島の軟らかい水で割り水した本格芋焼酎が黒こ
sponsored link
- PREV
- 新規に焼酎のラベルに関するサイトを公開しました
- NEXT
- 玉露/中村酒造場 -酒評-