天狗櫻/白石酒造 -酒評-
公開日:
:
最終更新日:2014/04/19
芋焼酎
天狗櫻 900ml
酒評:
きつすぎず、軽すぎず、ほどよいしっかりした香りが、ちょうどいい。
サッパリとしていて飲みやすい。
サッパリだけだと物足りないのだけど、
それだけでなく、芋独特のしっかりとした骨太感がある。
やさしい甘みとしっかりしたコクで、酒がすすむ。
芋焼酎初心者には、おすすめできないが、
芋焼酎好きな人には、でおすすめ。
白石酒造には、他に「花と蝶」や「紅椿」などあるが、
どれも骨太なうまい酒が多い。
ストレートでもグイグイ飲めてしまう。
でも、やはりお湯割りがうまい。
飲み方:
ストレート:★★★☆☆
ロック:★★★★☆
水割り:★★☆☆☆
お湯割り:★★★★☆
天狗櫻(てんぐざくら)
蔵元:白石酒造株式会社
住所:鹿児島県日置郡市来町湊町3138
原材料:さつまいも・米麹(黒麹)
購入価格:1260円(900ml)
アルコール度数:25度
この記事を書いた人
- 食品系ECサイトの運用をしているWEBマスター。CMSのテンプレート開発からSEO、サイト分析、集客など、一通りのことを、まるっとやっています。
最近書いた記事
sponsored link
関連記事
-
-
不二才?/佐多宗二商店 -酒評-
酒評:不二才?(ぶにせ・はい)の「?」とは無濾過という意味。度数が30度で、ストレートで飲むとガツン
-
-
薩摩茶屋/村尾酒造 -酒評-
薩摩茶屋 1800ml 開栓:2007年12月31日 酒評: 村尾酒造と言えば、「村尾
-
-
前田利右衛門/指宿酒造 -酒評-
前田利右衛門1800ml 酒評: とても華やかな香りがスーッと広がる。 とてもまろや
-
-
黒千代香(くろじょか)で芋焼酎を温めて飲むのにお手軽な方法
黒千代香とは、簡単に言うと焼酎用の急須である。主にお湯割りを飲みたいときや前割りにした焼酎を
-
-
なかまた黒/中俣合名会社 -酒評-
酒評:飲み口はピリっとくるが、芋の香りと甘さが際立っている。芋の旨みを凝縮しただけでなく、さらに甕仕
-
-
鰐塚/すき酒造【酒評】ジョイホワイトを使用した宮崎限定の芋焼酎
この鰐塚は、飲み口はスッキリフルーティで、香りもよくおいしい。仕込みの芋にはジョイホワイトという
-
-
黒こうじ 屋久の島【感想】屋久島特有のやわらかな焼酎
良質な鹿児島産さつま芋を黒麹で仕込み、その芳醇な原酒を屋久島の軟らかい水で割り水した本格芋焼酎が黒こ
-
-
夢尽蔵 安納1.8l-かめ壺仕込み-/種子島酒造 -酒評-
酒評:日本で一番甘くおいしいと言われている案納芋を使用した焼酎。安納芋は種子島でのみ生産されている。
-
-
さつま島娘/長島研醸【感想】スッキリ爽やか、ほどよく甘み。
さつま島美人などが、おなじみとなっている長島研醸。その蔵の島内限定出荷の「さつま島娘」だ。 麹に米
-
-
玉露/中村酒造場 -酒評-
中村酒造場といえば、もちろん「なかむら」が有名だが、こちらの玉露こそ、忘れてはいけない。「なかむら
sponsored link
- PREV
- 伊佐大泉/大山酒造 -酒評-
- NEXT
- きろく 無濾過/黒木本店 -酒評-