天狗櫻/白石酒造 -酒評-
公開日:
:
最終更新日:2014/04/19
芋焼酎
天狗櫻 900ml
酒評:
きつすぎず、軽すぎず、ほどよいしっかりした香りが、ちょうどいい。
サッパリとしていて飲みやすい。
サッパリだけだと物足りないのだけど、
それだけでなく、芋独特のしっかりとした骨太感がある。
やさしい甘みとしっかりしたコクで、酒がすすむ。
芋焼酎初心者には、おすすめできないが、
芋焼酎好きな人には、でおすすめ。
白石酒造には、他に「花と蝶」や「紅椿」などあるが、
どれも骨太なうまい酒が多い。
ストレートでもグイグイ飲めてしまう。
でも、やはりお湯割りがうまい。
飲み方:
ストレート:★★★☆☆
ロック:★★★★☆
水割り:★★☆☆☆
お湯割り:★★★★☆
天狗櫻(てんぐざくら)
蔵元:白石酒造株式会社
住所:鹿児島県日置郡市来町湊町3138
原材料:さつまいも・米麹(黒麹)
購入価格:1260円(900ml)
アルコール度数:25度
この記事を書いた人
最近書いた記事
sponsored link
関連記事
-
-
薩摩乃薫 無濾過37度/田村合名 -酒評-
酒評:無濾過・37度の芋焼酎なので、相当な香りを発しているのだろうと想像していたのだが、香りは、そ
-
-
全量芋仕込み さつま小鶴 いもいも/小正酒造 -酒評-
酒評:この時期限定の「さつま小鶴 いもいも」をゲット。普通は、1次仕込みで米麹を使い、2次仕込みで芋
-
-
赤江/落合酒造場 -酒評-
赤江 1800ml 酒評:とても華やかで、フルーティな香り。芋のやわらかな甘さとスッキリとした飲み口
-
-
玉露/中村酒造場 -酒評-
中村酒造場といえば、もちろん「なかむら」が有名だが、こちらの玉露こそ、忘れてはいけない。「なかむら
-
-
2008年購入済みの新焼酎リスト(その1)
2008年の芋焼酎の新酒は、おいしいと思う。 これから12月上旬くらいまで、新焼酎の発売ラッシュ。
-
-
伊佐大泉/大山酒造 -酒評-
伊佐大泉1800ml 開栓:2008年1月10日 酒評: キリっとしていて飲みやすい。
-
-
須木焼酎/すき酒造【酒評】超絶品!ほどよい甘みとコクがある芋焼酎
先日、同じ蔵の鰐塚を飲んでおいしかったので、同じ蔵のすき焼酎を購入してきた。 最初の開栓したと
-
-
黄色い椿/八木酒造 -酒評-
飲んでみてビックリした。 うますぎる。華やかな芋の香りと芋のうまさが濃縮されたなんともいえない風味
-
-
六代目百合/塩田酒造 -酒評-
六代目百合(ろくだいめゆり)1800ml 開栓:2008年1月9日 酒評:
-
-
金計佐/新平酒造 -酒評-
金計佐(きんげさ)25度1800ml 酒評: なんと表現すればいいのだろうか。 これ
sponsored link
- PREV
- 伊佐大泉/大山酒造 -酒評-
- NEXT
- きろく 無濾過/黒木本店 -酒評-