伊佐や/大海酒造 -酒評-
公開日:
:
芋焼酎
酒評:
くじらや海といった有名焼酎を送り出している蔵の限定焼酎。
飲んだ印象は超スッキリサッパリな焼酎だ。
上品で爽やかな香り。雑味など一切感じない。
ロックで飲んでいるのに、水割りにしてあるんじゃないかと思うくらいマイルド。
芋好きには、物足りないかもしれないが、日々の晩酌には、ちょうど飲みやすい。
このスッキリ・フルーティな味わいは、魔王などに通じるものがあるかもしれない。
ものすごく飲みやすい焼酎だけど、芋焼酎ならではの味もきちんと残っている。
「天になじみ」「地になじむ」
「水になじみ」「人になじむ」
ラベルに書いてあるとおり、ほんとにまろやかでくせがなく、スッキリと上品な焼酎です。
飲み方:
ストレート:★★★★☆
ロック:★★★★★
水割り:★★★★★
お湯割り:★★★☆☆
伊佐や(いさや)
蔵元:大海酒造協業組合
住所:鹿児島県鹿屋市白崎町21-1
原材料:さつまいも(黄金千貫)・米麹(黄麹)
蒸留方法:減圧蒸留?
購入価格:\2625円(1800ml)
アルコール度数:25度
この記事を書いた人
最近書いた記事
sponsored link
関連記事
-
杜氏潤平/小玉酒造 -酒評-
小玉醸造 杜氏潤平 芋1.8L 酒評: 華やかな芋の香り、しっかりした味の焼酎。 味のほうも華やかで
-
全量芋仕込み さつま小鶴 いもいも/小正酒造 -酒評-
酒評:この時期限定の「さつま小鶴 いもいも」をゲット。普通は、1次仕込みで米麹を使い、2次仕込みで芋
-
薩摩乃薫 無濾過37度/田村合名 -酒評-
酒評:無濾過・37度の芋焼酎なので、相当な香りを発しているのだろうと想像していたのだが、香りは、そ
-
桜島 年号焼酎 2008年/本坊酒造【感想】2008年の桜島の新焼酎
桜島の新焼酎「桜島年号焼酎2008年」が発売です。新酒ラッシュで、買い物が追いつかない。 「桜
-
晴耕雨読 かめ壷仕込み 黒麹【感想】熟成されたうまさが光る
夏のうちに購入しておいた黒麹 かめ壷仕込み・貯蔵 晴耕雨読をあけてみた。 佐多宗二商店の中でも
-
きばいやんせ/薩摩酒造 -酒評-
酒評:薩摩酒造と鹿児島大学の産学協同で開発された焼酎。地元の黄金千貫と鹿児島大学高隈演習林内の湧き水
-
天狗櫻/白石酒造 -酒評-
天狗櫻 900ml 酒評: きつすぎず、軽すぎず、ほどよいしっかりした香りが、ちょう
-
別撰熟成 桜島/本坊酒造 -感想- 最高級最高品質の桜島
本坊酒造といえば、白麹の桜島と黒麹の桜島が有名だが、この別撰熟成桜島は、黒麹の桜島の原酒の中で、熟
-
薩摩茶屋/村尾酒造 -酒評-
薩摩茶屋 1800ml 開栓:2007年12月31日 酒評: 村尾酒造と言えば、「村尾
-
黄色い椿/八木酒造 -酒評-
飲んでみてビックリした。 うますぎる。華やかな芋の香りと芋のうまさが濃縮されたなんともいえない風味
sponsored link
- PREV
- 全量芋仕込み さつま小鶴 いもいも/小正酒造 -酒評-
- NEXT
- 八幡/高良酒造 -酒評-