伊佐や/大海酒造 -酒評-
公開日:
:
芋焼酎
酒評:
くじらや海といった有名焼酎を送り出している蔵の限定焼酎。
飲んだ印象は超スッキリサッパリな焼酎だ。
上品で爽やかな香り。雑味など一切感じない。
ロックで飲んでいるのに、水割りにしてあるんじゃないかと思うくらいマイルド。
芋好きには、物足りないかもしれないが、日々の晩酌には、ちょうど飲みやすい。
このスッキリ・フルーティな味わいは、魔王などに通じるものがあるかもしれない。
ものすごく飲みやすい焼酎だけど、芋焼酎ならではの味もきちんと残っている。
「天になじみ」「地になじむ」
「水になじみ」「人になじむ」
ラベルに書いてあるとおり、ほんとにまろやかでくせがなく、スッキリと上品な焼酎です。
飲み方:
ストレート:★★★★☆
ロック:★★★★★
水割り:★★★★★
お湯割り:★★★☆☆
伊佐や(いさや)
蔵元:大海酒造協業組合
住所:鹿児島県鹿屋市白崎町21-1
原材料:さつまいも(黄金千貫)・米麹(黄麹)
蒸留方法:減圧蒸留?
購入価格:\2625円(1800ml)
アルコール度数:25度
この記事を書いた人
- 食品系ECサイトの運用をしているWEBマスター。CMSのテンプレート開発からSEO、サイト分析、集客など、一通りのことを、まるっとやっています。
最近書いた記事
sponsored link
関連記事
-
-
須木焼酎/すき酒造【酒評】超絶品!ほどよい甘みとコクがある芋焼酎
先日、同じ蔵の鰐塚を飲んでおいしかったので、同じ蔵のすき焼酎を購入してきた。 最初の開栓したと
-
-
黒こうじ 屋久の島【感想】屋久島特有のやわらかな焼酎
良質な鹿児島産さつま芋を黒麹で仕込み、その芳醇な原酒を屋久島の軟らかい水で割り水した本格芋焼酎が黒こ
-
-
農家の嫁と農家の嫁紫芋 霧島町蒸留所【感想】農家の嫁の飲み比べ
酒屋に行ったら、農家の嫁と農家の嫁の紫芋が両方あったので、いい機会なので両方買って飲み比べてみた。
-
-
鰐塚/すき酒造【酒評】ジョイホワイトを使用した宮崎限定の芋焼酎
この鰐塚は、飲み口はスッキリフルーティで、香りもよくおいしい。仕込みの芋にはジョイホワイトという
-
-
杜氏潤平/小玉酒造 -酒評-
小玉醸造 杜氏潤平 芋1.8L 酒評: 華やかな芋の香り、しっかりした味の焼酎。 味のほうも華やかで
-
-
六代目百合/塩田酒造【酒評】まろやかながらもしっかりとした芋の味わいがする芋焼酎
まずはじめに、芋の香りがとてもきもちいい芋焼酎だ。割と軽めの飲み口だが、後から芋のしっかりとした濃厚
-
-
鴨神楽/小牧醸造 -酒評-
合鴨農法で育成した米を使い、甕仕込みでじっくりていねいに・・・。とてもさわやかで芳醇な香りがたちこ
-
-
紅小牧/小牧醸造 -酒評-
紅小牧 25°1800ml 酒評: 口に含むと軽やかな芋の甘さがスーッとさわやかに広がる。 とても
-
-
もぐら できたてほやほや/焼酎ネゴシアン・無双蔵 -酒評-
酒評:ギルド系で有名な土竜の新焼酎2007年秋バージョン。個人的にはギルド系の酒は、高いだけであまり
-
-
不二才?/佐多宗二商店 -酒評-
酒評:不二才?(ぶにせ・はい)の「?」とは無濾過という意味。度数が30度で、ストレートで飲むとガツン
sponsored link
- PREV
- 全量芋仕込み さつま小鶴 いもいも/小正酒造 -酒評-
- NEXT
- 八幡/高良酒造 -酒評-