阿久根/鹿児島酒造 -酒評-
公開日:
:
最終更新日:2014/04/19
芋焼酎
酒評:
まずは、ラベルに書いてあるものを引用。
従来の焼酎は主に白麹か黒麹で作られていますが、S型麹にすれば手間がかかり、また豊富な経験が必要な為なかなか使われませんでした。そのS型麹と厳選されたコガネセンガンそして当社杜氏の技で造られたのが本格芋焼酎阿久根です。芋本来の甘み、香りをロック、水割りで心ゆくまでお楽しみください。
ラベルからは、かなりの自信が感じられるが、実際すごくうまい。
芋の旨みがすごくでていて、水割りにしても微動だにしないほどどっしりとした味だ。香りもすごくいい。
コク・甘みがしっかりしていながら、キレ・香りがすばらしい。
これがS型麹の力なのか?
ぜひモノの一本。
飲み方:
ストレート:★★★★☆
ロック:★★★★★
水割り:★★★★★
お湯割り:★★★★★
蔵元:鹿児島酒造株式会社
住所:鹿児島県鹿児島市名山町11-25
原材料:さつまいも(黄金千貫)・米麹(S型麹)
蒸留方法:常圧蒸留
購入価格:\2048円(1800ml)
アルコール度数:25度

この記事を書いた人
最近書いた記事
sponsored link
関連記事
-
-
鰐塚/すき酒造【酒評】ジョイホワイトを使用した宮崎限定の芋焼酎
この鰐塚は、飲み口はスッキリフルーティで、香りもよくおいしい。仕込みの芋にはジョイホワイトという
-
-
2008年購入済みの新焼酎リスト(その1)
2008年の芋焼酎の新酒は、おいしいと思う。 これから12月上旬くらいまで、新焼酎の発売ラッシュ。
-
-
さつま島娘/長島研醸【感想】スッキリ爽やか、ほどよく甘み。
さつま島美人などが、おなじみとなっている長島研醸。その蔵の島内限定出荷の「さつま島娘」だ。 麹に米
-
-
松露/松露酒造 -酒評-
松露 25度 1800ml 酒評:力強い芋の香りと味。これぞ、ザ・芋焼酎。白麹なので口当たりもよく、
-
-
伊佐大泉/大山酒造 -酒評-
伊佐大泉1800ml 開栓:2008年1月10日 酒評: キリっとしていて飲みやすい。
-
-
薩洲 赤兎馬 濱田酒造【感想】華やかな香りとすっきりとした甘み
赤兎馬は、濱田酒造の傅藏院蔵でつくられた焼酎です。 すっきりとした飲み口で、華やかな香りが印象的な
-
-
黒瀬安光の丁寧な仕事が味わえる逸品【酒評】倉津/鹿児島酒造
開栓すると、とたんに華やかな芋の香りが広がる。こんなに香りが広がるお酒は、はじめてだ。 芋の深い旨
-
-
鴨神楽/小牧醸造 -酒評-
合鴨農法で育成した米を使い、甕仕込みでじっくりていねいに・・・。とてもさわやかで芳醇な香りがたちこ
-
-
小鹿/小鹿酒造 -酒評-
小鹿 25度 1800ml 酒評:ピリっと辛口だけど、割とスッキリでさわやか。ほどよく甘く、ふわ~っ
-
-
しま甘露/高崎酒造 -酒評-
種子島甘露を略して、「しま甘露」と名づけられた。 甘露とは、仏教の言葉で、諸天の神の飲料水
sponsored link