きろく 無濾過/黒木本店 -酒評-
公開日:
:
最終更新日:2014/04/19
芋焼酎
きろく 無濾過25度720ml
酒評:
きろくの無濾過・無調整で作られた冬季限定焼酎。
ふわ~っとした芋の香り。
無濾過の割には、スッキリ目。
芋本来のしっかりとした味を保ちつつ、
甘みもあり、味が深い。
基本的にはロックがいいと思うが、やっぱり、お湯割りがいい。
無濾過とはいえ、元の酒は「きろく」なので、
そこを忘れないように飲むとおいしく飲めるでしょう。
飲み方:
ストレート:★★★☆☆
ロック:★★★☆☆
水割り:★★☆☆☆
お湯割り:★★★★☆
きろく 無濾過
蔵元:株式会社黒木本店
URL:http://kurokihonten.co.jp/
住所:宮崎県児湯郡高鍋町大字北高鍋776
原材料:さつまいも・米麹(黒麹)
蒸留方法:常圧蒸留
購入価格:1480円(900ml)
アルコール度数:25度
この記事を書いた人
- 食品系ECサイトの運用をしているWEBマスター。CMSのテンプレート開発からSEO、サイト分析、集客など、一通りのことを、まるっとやっています。
最近書いた記事
sponsored link
関連記事
-
-
松露/松露酒造 -酒評-
松露 25度 1800ml 酒評:力強い芋の香りと味。これぞ、ザ・芋焼酎。白麹なので口当たりもよく、
-
-
きばいやんせ/薩摩酒造 -酒評-
酒評:薩摩酒造と鹿児島大学の産学協同で開発された焼酎。地元の黄金千貫と鹿児島大学高隈演習林内の湧き水
-
-
絆 薩摩酒造【感想】黒瀬杜氏のおいしい一本
本日は、黒瀬杜氏の巧の技がキラリと光る薩摩酒造の「絆」を飲む。 黒瀬杜氏の作品らしく、しっかりとし
-
-
黒千代香(くろじょか)で芋焼酎を温めて飲むのにお手軽な方法
黒千代香とは、簡単に言うと焼酎用の急須である。主にお湯割りを飲みたいときや前割りにした焼酎を
-
-
杜氏潤平/小玉酒造 -酒評-
小玉醸造 杜氏潤平 芋1.8L 酒評: 華やかな芋の香り、しっかりした味の焼酎。 味のほうも華やかで
-
-
伊佐大泉/大山酒造 -酒評-
伊佐大泉1800ml 開栓:2008年1月10日 酒評: キリっとしていて飲みやすい。
-
-
大河ドラマにちなんでつくられた焼酎【酒評】渚の篤姫御殿/中俣合名
2008年NHK大河ドラマの「篤姫」にちなんでつくられた焼酎。 こういう流行にのってつくられたモノ
-
-
伊佐や/大海酒造 -酒評-
酒評:くじらや海といった有名焼酎を送り出している蔵の限定焼酎。飲んだ印象は超スッキリサッパリな焼酎だ
-
-
八幡/高良酒造 -酒評-
酒評:飲み口は、さすが八幡。貫禄のうまさ。全てがうまい。しかし、のみやすいだけでなく、きちんと芋のう
-
-
くじら新焼酎【感想】2008年の新焼酎
今年もやってきました、この季節。 楽しみにしていた新焼酎の時期がやってきた。今日は、早速、くじら新焼
sponsored link
- PREV
- 天狗櫻/白石酒造 -酒評-
- NEXT
- 黒千代香(くろじょか)で芋焼酎を温めて飲むのにお手軽な方法