薩摩乃薫 無濾過37度/田村合名 -酒評-
公開日:
:
芋焼酎
酒評:
無濾過・37度の芋焼酎なので、相当な香りを発しているのだろうと
想像していたのだが、香りは、それほど強烈ではない。
ほどよくよい香り。(芋焼酎好きな人の主観。)
ただ、飲んでみるとぜんぜん違う。
さすが、無濾過。ガツン!とくる。
舌がピリピリするくらいで、芋の味がかなり濃厚。
37度と度数が高いので、のどを過ぎていくときにはカーッとなる。
芋焼酎が好きな人であれば、店頭で見かけた際には、
購入を検討したほうがいいと思う。オススメ。
芋の味を、堪能するためには、
原酒を飲むつもりでストレートで飲むか、
いつものようにロックか、お湯割りがおいしかった。
芋のふくよかな甘みと骨格のある骨太な味は、かなり印象的だった。
無濾過といっても、完全に無濾過なわけでなく、それなりにフーゼル油やその他の不純物を適当な量を取り除いて、おいしく飲めるように調整している。
ただ、ほぼ無濾過なので、フーゼル油などの甘み成分が、固まって浮いていたりするので、開栓する前に絶対に瓶をよく振ってから飲まないと味がおかしくなる。
ま、やっぱり、お湯割りが一番オススメ。
飲み方:
ストレート:★★★☆☆
ロック:★★★★☆
水割り:★★☆☆☆
お湯割り:★★★★★
薩摩乃薫 無濾過(さつまのかおり むろか)
蔵元:田村合名会社
住所:鹿児島県指宿市山川成川7351-2
原材料:さつまいも・米麹(白麹)
蒸留方法:-
購入価格:2870円(1800ml)
アルコール度数:37度
この記事を書いた人
- 食品系ECサイトの運用をしているWEBマスター。CMSのテンプレート開発からSEO、サイト分析、集客など、一通りのことを、まるっとやっています。
最近書いた記事
sponsored link
関連記事
-
-
なかまた黒/中俣合名会社 -酒評-
酒評:飲み口はピリっとくるが、芋の香りと甘さが際立っている。芋の旨みを凝縮しただけでなく、さらに甕仕
-
-
天狗櫻/白石酒造 -酒評-
天狗櫻 900ml 酒評: きつすぎず、軽すぎず、ほどよいしっかりした香りが、ちょう
-
-
心水/松露酒造 -酒評-
心水(もとみ) 1800ml 酒評: 心水は、無濾過なので、よく振ってか
-
-
農家の嫁と農家の嫁紫芋 霧島町蒸留所【感想】農家の嫁の飲み比べ
酒屋に行ったら、農家の嫁と農家の嫁の紫芋が両方あったので、いい機会なので両方買って飲み比べてみた。
-
-
軸屋/軸屋酒造 -酒評-
甕仕込み軸屋 25° 酒評: しっかりとした芋の香りとどっしりとした芋の味。 本当に白麹なのか?と疑
-
-
大河ドラマにちなんでつくられた焼酎【酒評】渚の篤姫御殿/中俣合名
2008年NHK大河ドラマの「篤姫」にちなんでつくられた焼酎。 こういう流行にのってつくられたモノ
-
-
毎年の思いを込めて 海からの贈り物2007/大海酒造
今年もでました!海からの贈り物2007 今年から、25度に割り水したものが登場したようだ。 海から
-
-
さつま島娘/長島研醸【感想】スッキリ爽やか、ほどよく甘み。
さつま島美人などが、おなじみとなっている長島研醸。その蔵の島内限定出荷の「さつま島娘」だ。 麹に米
-
-
紅小牧/小牧醸造 -酒評-
紅小牧 25°1800ml 酒評: 口に含むと軽やかな芋の甘さがスーッとさわやかに広がる。 とても
-
-
前田利右衛門/指宿酒造 -酒評-
前田利右衛門1800ml 酒評: とても華やかな香りがスーッと広がる。 とてもまろや
sponsored link