「 芋焼酎 」 一覧
もぐら できたてほやほや/焼酎ネゴシアン・無双蔵 -酒評-
2008/04/08 | 芋焼酎
酒評:ギルド系で有名な土竜の新焼酎2007年秋バージョン。個人的にはギルド系の酒は、高いだけであまりおいしいと思っていません。ただ単に焼酎をブランド化して高く売っているだけというのが私の考えです。その
六代目百合/塩田酒造【酒評】まろやかながらもしっかりとした芋の味わいがする芋焼酎
2008/03/27 | 芋焼酎
まずはじめに、芋の香りがとてもきもちいい芋焼酎だ。割と軽めの飲み口だが、後から芋のしっかりとした濃厚な味がやってくる。 まずは、ストレートでちょっと飲んでみるのがオススメ。芋の力強さだけでなく、上品
夢尽蔵 安納1.8l-かめ壺仕込み-/種子島酒造 -酒評-
2008/03/26 | 芋焼酎
酒評:日本で一番甘くおいしいと言われている案納芋を使用した焼酎。安納芋は種子島でのみ生産されている。その安納芋を黒麹・甕仕込みで生産。香りもしっかりと甘く、ふわ~っと広がる。甘さは程よく抑えられており
空と風と大地と/京屋酒造 -酒評-
2008/03/15 | 芋焼酎
酒評:スッキリした飲み口だが、ふくよかな甘みが広がり、するすると飲める。芋焼酎の芋くささなどの雑味がほとんどなく、きれいに透き通った感じ。佐賀県産の酒造好適米の「山田錦」をつかい、芋には宮崎県産の紅寿
薩摩乃薫 無濾過37度/田村合名 -酒評-
2008/03/12 | 芋焼酎
酒評:無濾過・37度の芋焼酎なので、相当な香りを発しているのだろうと想像していたのだが、香りは、それほど強烈ではない。ほどよくよい香り。(芋焼酎好きな人の主観。)ただ、飲んでみるとぜんぜん違う。さす
松露/松露酒造 -酒評-
2008/03/07 | 芋焼酎
松露 25度 1800ml 酒評:力強い芋の香りと味。これぞ、ザ・芋焼酎。白麹なので口当たりもよく、さっぱりと飲める。芋の風味が残るように濾過を最小限に抑えてある。どっしりとした芋の風味と軽やかな芋の
小鹿/小鹿酒造 -酒評-
2008/03/02 | 芋焼酎
小鹿 25度 1800ml 酒評:ピリっと辛口だけど、割とスッキリでさわやか。ほどよく甘く、ふわ~っと芋の香りが広がる。レギュラー酒にして間違いない酒。小鹿酒造Webサイトより・・・国見山系の清らかな
赤江/落合酒造場 -酒評-
2008/03/01 | 芋焼酎
赤江 1800ml 酒評:とても華やかで、フルーティな香り。芋のやわらかな甘さとスッキリとした飲み口で、後味には、スーッと芋の香りが広がる。やや辛口な感じが無濾過なのかと感じるくらいスッキリしている。
紅小牧/小牧醸造 -酒評-
2008/02/28 | 芋焼酎
紅小牧 25°1800ml 酒評: 口に含むと軽やかな芋の甘さがスーッとさわやかに広がる。 とても自然な香りでフルーティ。 芋は、お菓子や焼き芋などで使用されることが多い紅芋を使用している。 甘みが
軸屋/軸屋酒造 -酒評-
2008/02/17 | 芋焼酎
甕仕込み軸屋 25° 酒評: しっかりとした芋の香りとどっしりとした芋の味。 本当に白麹なのか?と疑うくらいに力強い酒。 ちょっと辛口でこだわりぬいたこのお酒は焼酎好きな人にはたまらないはず。 お湯割
杜氏潤平/小玉酒造 -酒評-
2008/02/13 | 芋焼酎
小玉醸造 杜氏潤平 芋1.8L 酒評: 華やかな芋の香り、しっかりした味の焼酎。 味のほうも華やかで、口の中にさわやかな芋の香りが広がる。 ちょっとだけ辛口だけども、甘みもしっかりとあり、濃縮された味
神座 尾込商店 -酒評-
2008/01/29 | 芋焼酎
神 座 1800ml 酒評: ピリリとちょっと辛口でドッシリとした味の酒。 芋の独特の香りがしっかりとする。 芋の甘さや旨さもきちんとでていて、ていねいにつくられたのがよくわかる。 酒の
がんこ焼酎屋/大石酒造 -酒評-
2008/01/24 | 芋焼酎
がんこ焼酎屋 35度 500ml 酒評: 鶴見などで有名な大石酒造の焼酎。 ラベルより引用 ~カメ仕込み、古式蒸留法の焼酎~この焼酎は、麹米に「ひのひかり」、さつま芋は焼酎醸造特性の優れ
金計佐/新平酒造 -酒評-
2008/01/22 | 芋焼酎
金計佐(きんげさ)25度1800ml 酒評: なんと表現すればいいのだろうか。 これぞ、王道の芋焼酎だ。 木樽錫蛇管蒸留そして甕仕込という昔ながらの製法でつくられている。 喉越しよい口
前田利右衛門/指宿酒造 -酒評-
2008/01/19 | 芋焼酎
前田利右衛門1800ml 酒評: とても華やかな香りがスーッと広がる。 とてもまろやかな優しい味で、芋の甘さを残し、とてもフルーティで飲みやすい。 この焼酎は、黄麹でつくられているので
心水/松露酒造 -酒評-
2008/01/16 | 芋焼酎
心水(もとみ) 1800ml 酒評: 心水は、無濾過なので、よく振ってから飲まないと他の焼酎以上に上のほうと下のほうで味が変わってしまうので、要注意。 見た目が少し白く濁っ
きろく 無濾過/黒木本店 -酒評-
2008/01/14 | 芋焼酎
きろく 無濾過25度720ml 酒評: きろくの無濾過・無調整で作られた冬季限定焼酎。 ふわ~っとした芋の香り。 無濾過の割には、スッキリ目。 芋本来のしっかりとした味を保ちつつ、甘
天狗櫻/白石酒造 -酒評-
2008/01/13 | 芋焼酎
天狗櫻 900ml 酒評: きつすぎず、軽すぎず、ほどよいしっかりした香りが、ちょうどいい。 サッパリとしていて飲みやすい。 サッパリだけだと物足りないのだけど、それだけでなく、芋独特
伊佐大泉/大山酒造 -酒評-
2008/01/11 | 芋焼酎
伊佐大泉1800ml 開栓:2008年1月10日 酒評: キリっとしていて飲みやすい。 香りもスッキリとしていて、口当たりもよい。 芋の味もきちんとするし、甘みもある。 お湯
ひとり歩き 黒傳/古澤醸造 -酒評-
2008/01/10 | 芋焼酎
ひとり歩き 黒傳1800ml 酒評: 焼酎用に開発されたジョイホワイトという芋を使用しているので、くせがなくてスッキリ・フルーティー。 ひとり歩きの白麹を、まだ飲んでいないので
薩摩茶屋/村尾酒造 -酒評-
2008/01/10 | 芋焼酎
薩摩茶屋 1800ml 開栓:2007年12月31日 酒評: 村尾酒造と言えば、「村尾」だが、酒好きのあいだでは、こちらの薩摩茶屋のほうが評価が高いと言われる。 どんな飲み方をしてもうま
六代目百合/塩田酒造 -酒評-
2008/01/10 | 芋焼酎
六代目百合(ろくだいめゆり)1800ml 開栓:2008年1月9日 酒評: 香り高く、味濃く、これぞ芋焼酎というまさに王道を行く焼酎。 力強い芋の味。 とはいえ、